小田原名物として有名な鈴廣のかまぼこ。
実家への贈りものとして神奈川県の美味しいものを探していたところ、とってもお高いかまぼこを発見。それが 超特選蒲鉾「古今」でした。
「これは贈りものにもってこいだ!」と思ったのですが、けっこういいお値段だし(種類によりますが税込ひとつ3880円~4200円くらい)、実際のところどうなんだろうと思って買ってみることに。
この記事では、そんな「古今」のレビューをまとめていきます。
鈴廣のかまぼこを買うなら、公式サイト がおすすめです。
お得情報
公式サイト では、初回登録時500円OFFクーポンがあるそうです。ちょっとお得に美味しいかまぼこが買えちゃいます。
実際の「古今」はこんな感じ。さっそくレビューします!
実際に届いた「古今」はこちら。いくつか種類があったのですが、白を選んでみました。
サイズ感は、写真のように片手で持てるくらい。
正直箱を開けた瞬間は、「お値段のわりに小さいな…。」なんて思ってしまいましたが(笑)、ずっしり重くてけっこう重厚感あり。
わが家の化石のようなiPhoneSEと並べてみました。
縦のサイズがだいたい14.5㎝くらいです。大きくはないけど、どにかくずっしり重い!
箱は和紙で包んであるようなデザインで、高級感があります。
さすが高いだけある、という感じです。
「これ一つだけだとプレゼントとしてはちょっと物足りないかも……。」というサイズ感ですが、2つセットなどのギフトパックを選べばかなり豪華なプレゼントになりそうです。
鈴廣「古今」の気になるお味は?
いざ開封! 箱を開けてもただよう高級感♪
鈴廣「古今」のかまぼこは、箱を開けても高級感が漂います。
上品な説明書きが入っており……
薄紙をはがすと、ここにも「超とくせん」の文字が!
ぎゅっとつまった美味しそうなかまぼこが登場しました。
「古今」を盛り付けてみました
古今を切り分ける前に、かまぼこ板を記念にパチリ。笑
今回は8等分にカットしてみました。8等分だとかなり厚みがあって贅沢な感じになりました。
古今の「白」は、本当にシンプルで洗練されています。わさびを添えて頂きました。
気になるお味は……
お魚の風味と塩味がけっこう感じられるので、何もつけずそのまま食べてもしっかり味があります。
お醤油を少しつけて食べようかなと思っていましたが、わさびだけでかまぼこの味をしっかり楽しむのもアリ!
食感は歯ごたえがあってブリンブリンって感じでした。
しっかり食べ応えがあるので、ひと切れでかなり満足できる感じです。
このお値段のかまぼこはなかなか自宅用には買えないので、やっぱり特別な日のプレゼントやお土産にしたい!
古今は「白・紅・鹿の子」の3種類
鈴廣の超特選蒲鉾「古今」は、「白・紅・鹿の子」の3種類があります。
超特選蒲鉾「古今」白
超特選蒲鉾「古今」白 は、今回実際に購入してレビューした商品です。
シンプルな見た目なので、自分で味わうのはもちろん、贈りものとしても手土産からお祝いまで幅広く喜ばれそう!
超特選蒲鉾「古今」紅
超特選蒲鉾「古今」紅 は、まわりが赤く中が白いタイプのかまぼこです。
良く見るかまぼこですが、やっぱり赤みが入ると華やか! お祝い事にぴったりですよね。
超特選蒲鉾「古今」鹿の子
超特選蒲鉾「古今」鹿の子 は、繊細な飾りが施された高級感たっぷりなかまぼこ。
特別な一品という感じですよね!
私は、実家や祖母への贈り物としてこちらをチョイスしました。
白・紅ももちろん素敵ですが、数百円プラスするだけでこんなに華やかなかまぼこが選べるので、贈りものには鹿の子がとってもおすすめです。
実際に実家や祖母にはとっても喜んでもらえました♪
贈りものにぴったりなギフトセットも
鈴廣の「古今」は、ギフトにぴったりなセットもあります。
こちらの 超特選「潮」(うしお) は、「白・紅・鹿の子」の3つが楽しめるギフトセット。
見た目も華やかで素敵なギフトですよね。
送り先が大人数の場合は、こんなセットも良いかもしれません。
他にも2本セットの商品や、他のかまぼことセットになった商品など用途に合わせてさまざまな種類がありました。
公式サイトでは、ギフト用の特設ページもあるので商品を選びやすいのも嬉しい!
鈴廣の超特選蒲鉾「古今」レビューまとめ
ちょっとお高い高級かまぼこ「古今」のレビューをまとめてみました。
正直言うと、「かまぼこにこのお値段はなかなか出せないなぁ……。」と思っていたんですが、実際に食べてみたら本当に美味しくて購入して良かったなと思いました。
なかなか自分で買えないからこそ、贈りものとしても喜ばれるはず。
またお祝い事などで購入させてもらうかもしれません。
神奈川土産としてもおすすめできる商品でした!
\ 公式サイトは初回登録時500円クーポンあり /